低コストで導入できる、圧倒的高機能なクラウドPOSレジ
クラウドPOSレジ「スマレジ」
"MENU"

POSレジに欲しい
おすすめの機能とは?
POSレジの選び方も解説!

POSレジは従来のキャッシュレジスターとは異なり、売上や在庫の記録・管理をはじめ、さまざまな機能が備わっています。
大手チェーン店だけでなく、小規模店舗での導入も見られるようになりました。
導入を検討しているものの、どんな機能を持ったPOSレジにしようか迷っている経営者もいるのではないでしょうか。
そこで今回は、POSレジに欲しいおすすめの機能のほか、POSレジを選ぶ基準について詳しく解説します。

POSレジについて詳しく

POSレジに絶対欲しい
おすすめ機能

コロナ禍によって、これまでの接客スタイルでは立ち行かなくなったと感じている小売店や飲食店も多いでしょう。
これからPOSレジを導入するのであれば、社会情勢の変化に対応した機能が欲しいものです。
そこで、時代に即したPOSレジの機能について解説します。

端末注文

端末注文

端末注文機能とは、タブレットなどの端末からお客様が自分で注文できる機能のことです。とりわけ飲食店において多く利用されています。一般的には客席に注文用のタブレット端末を用意するケースが多く、その場合はテーブルオーダーやセルフオーダーとも呼ばれます。また、タブレット端末を用意するのではなく、店内に券売機を設置するケースも多いです。そのほか、店舗の内外でお客様自身のスマホなどからモバイルオーダーができる店舗も増えてきています。端末注文機能のメリットとして挙げられるのは、人件費削減や接客の効率アップです。店員とお客様との接触を減らすことができるので、感染症の拡大防止効果も期待できるでしょう。社会情勢を考えると、端末注文機能は今後さらに需要が増えると予想されます。

セルフレジ

セルフレジ

端末注文機能のあるPOSレジを導入する際、セットで導入したい機能がセルフレジ機能です。セルフレジ機能はその名の通り、お客様自身が会計を行える機能です。もっとも一般的なものとしては、iPadを利用した発券・注文・会計が可能なセルフ会計システムが挙げられます。注文だけでなく会計もお客様自身に対応してもらうことで、スタッフの負担を軽減できます。業務の効率化と人件費の削減ができ、よりクオリティの高いサービスの提供に店舗の人員リソースを費やすことが可能です。また、スタッフとお客様との接触機会が減るため、感染症リスクの低下にもつながります。お客様の退店がスムーズになり、回転率の上昇も期待できます。

キャッシュレス決済

キャッシュレス決済

店舗でのキャッシュレス決済の比率は、コロナ禍以前の2019年までに少しずつ増えていましたが、コロナ禍以降はその流れにさらに拍車がかかりました。インフキュリオンが行った「決済動向2021年4月調査」によると、各種決済方法の利用率はクレジットカード決済が77%、電子マネー決済が58%、QRコード決済が54%となっています。このなかで堅調に普及率を増加させているのがQRコード決済です。QRコード決済は誰でも利用でき、セキュリティも高いため、利用するお客様も増えています。QRコードにも対応したキャッシュレス決済機能を導入することで、業務の効率化だけでなく、新規顧客の獲得も期待できるでしょう。

データのCSV出力

データのCSV出力

POSレジには、売上や在庫額・ロス金額・返品額などのさまざまなデータが蓄積されます。そうしたデータは、パソコンなどほかの機器に取り込むことで分析に役立てることができます。その際におすすめなのが、CVSデータでの出力機能です。CVSデータは汎用性が高く、ExcelやAccessといった表計算ソフトや会計ソフトにも取り込むことができます。支店が数店舗の小規模経営で、大掛かりな管理システムを導入する予定がないのであれば、CVSデータ形式での出力はデータ分析の際の必須機能です。

複数店舗のデータ管理

複数店舗のデータ管理

POSレジ導入における大きなメリットのひとつが、複数の店舗の売り上げや在庫などのデータを一元管理できることです。POSレジは、リアルタイムでデータをクラウド上に同期できるため、本部や経営者がインターネットを介して各店舗の情報を把握し、的確な指示を素早く出すことが可能になります。また、店舗側のメリットも見逃せません。たとえば、スタッフを別の店舗に配置転換したり、ヘルプで移動させたりする場合です。POSレジのデータを用いて移動先の店舗状況をリアルタイムで確認できるため、現場の業務がスムーズになるでしょう。

おすすめのPOSレジ

これからPOSレジを選ぶ際は、前述したおすすめの機能をすべて兼ね備えていることが前提です。
加えて、多くの小売店や飲食店での導入実績があればより安心でしょう。
弊社「スマレジ」は、優れた機能をすべて兼ね備えているだけでなく、2022年4月時点で登録店舗数が11万件を突破しています。
「スマレジ」には無料プランと有料プランがあるので、それぞれ詳しくご紹介します。

スマレジの無料プラン

スマレジの無料プラン

スマレジの無料プランは、現行の無料で利用できるPOSレジのなかでも、トップクラスの機能を備えた製品です。無料プランとはいえ、レジ機能のほとんどを利用できます。たとえば、値引・割引・バンドル販売や軽減税率にも対応しているほか、個別会計(割り勘計算)や会計保留も可能です。支払い方法が多様化する時代に合わせ、多種多様なキャッシュレス決済サービスとの連携もできるため販売機会を逃しません。
売上金額はリアルタイムで自動集計できるため、当日の売れ行き状況を確認したうえで販売強化をする商品を変更するといった営業スタイルにも活用できます。集計結果は時間軸・商品軸・取引軸で分析が可能ですから、販売戦略にも役立ちます。また、ワイヤレス接続でレシートプリンターやキャッシュドロアなど周辺機器との連動も可能です。レイアウトの自由度が高いため、機能的でスッキリとしたレジ周りを実現できます。
無料プランで登録できるレジ端末は1台までとはいえ、アカウントを作成して30日間は有料・無料にかかわらず全機能を無料で利用可能です。まずはアカウントを作成し、機能性の高さを実感してください。

スマレジの有料プラン

スマレジの有料プラン

スマレジには、プレミアム、プレミアムプラス、フードビジネス、リテールビジネスの4つの有料プランが用意されています。プレミアムプランは、1店舗につき月額5,500円(税込)のプランです。売上データを一括管理できる機能があるので、複数店舗を経営している人におすすめです。もっとも人気のプランは、1店舗につき月額8,800円(税込)のプレミアムプラスプランです。顧客管理10万件のほか、ポイント管理や電話サポート機能、1台につき月額利用料1,320円(税込)のセルフレジ機能もあります。
スマレジの有料プランには、店舗の業種に応じたプランもあります。フードビジネスプランは飲食店経営者におすすめのプランで、月額利用料は1店舗につき12,100円(税込)です。プレミアムプラスプランの機能に加え、オーダーエントリーやキッチン伝票出力など、飲食店に特化した機能を搭載しています。
複数店舗を経営している小売・アパレル店の経営者には、リテールビジネスプランがおすすめです。料金は1店舗につき月額15,400円(税込)です。プレミアムプラスプランの機能に加え、小売・アパレル向けの高度な在庫管理機能、パスポートスキャンや免税手続きの電子化といった外国人旅行者向けの機能も備わっています。

POSレジの選び方
おすすめの確認ポイント

POSレジを選ぶ際のポイントは、システム全体の機能や使いやすさだけではありません。
トラブル時の対応、導入コストなども重要なポイントです。
ここでは、POSレジを選ぶ際に確認するべき5つのポイントを紹介します。

1.機能性

POSレジを選ぶ際の最重要ポイントは、何といっても機能性です。基本的な機能に加え、自分の事業に合った機能が備わっているかチェックしてください。たとえば飲食店の場合、引換券やギフトレシートの発行などの顧客サービスに関する機能があるとよいでしょう。また、新人スタッフがPOSレジの操作を練習できるトレーニングモードがあると便利です。小売店の場合は、在庫管理機能や外国人観光客向けの免税機能があるかどうかが重要なポイントになります。
スマレジのPOSレジ機能一覧

2.利便性

せっかくPOSレジを導入しても、便利に使いこなせなければ意味がありません。使いにくいPOSレジを導入すると、業務を妨げることにもなりかねません。導入後をうまくイメージできない場合は、お試し期間や無料期間などであらかじめ使用感を確かめられるサービスを選ぶとよいでしょう。また、周辺機器との連携機能や機能追加などの拡張性がある点も重要です。使える機能が限られていたり周辺機器と連携できなかったりした場合、ビジネスの成長に合わせてPOSレジの入れ替えが必要になる可能性もあります。
小さな店舗でも使いやすいPOSレジは、iPadのようなタブレット端末タイプのPOSレジです。端末が持ち運びしやすい大きさであることに加え、新人スタッフでも直感的に操作ができるメリットがあります。
スマレジで使える周辺機器

3.安定性

POSレジを安定して使用できるかどうかは、選ぶ際の重要なポイントです。万が一不具合が発生し、丸一日業務に支障が出るような事態になれば目も当てられません。故障は機械そのものが故障する場合もあれば、ネットワークに何らかのトラブルが発生する場合もあります。そのため、オフラインで使用できるPOSレジであればより安心です。ただし、オフライン時にデータを蓄積し、オンラインに復帰した際にデータを送信できるかをチェックする必要があります。
また、店舗側が手に負えないトラブルが発生した際は、POSレジ事業者の助けが必要です。もしもの場合を考え、電話やメール、チャットなどのサポート体制が整っている点も忘れずに確認しましょう。
スマレジのサービス保証

4.データ管理

複数店舗の経営において、データ管理機能の充実度がPOSレジ選びの重要ポイントです。商品やスタッフ、顧客の情報が一括管理できたり、複数店舗をグルーピングして必要な情報を一覧で確認できたりすると便利です。店舗をまたいだ売上合計や登録情報について、リアルタイムに確認できると利便性がさらに向上します。予算と実績を管理する予実管理と損益計算(PL)までPOSレジ上でできれば、業務効率化も実現します。データの中には、従業員の勤怠データのように外部管理システムに入力しているものもあるでしょう。その場合、外部システムとの連携が可能なPOSレジを選ぶのがおすすめです。
スマレジの連携システム

5.コストパフォーマンス

店舗経営で重要度が高い仕事のひとつがコストの把握です。POSレジの場合、初期費用(導入コスト)と月額費用(運用コスト)の両方がかかるものが多くあります。たとえ高機能・高性能のPOSレジであっても、コストが高すぎては業務効率化のメリットは薄くなってしまうでしょう。導入前には、複数のサービスから見積もりを取り、費用対効果に見合うPOSレジを選ぶことが大切です。おすすめなのは、無料か少額で始められ、アップグレードやオプションの追加ができるPOSレジです。実際に運用しながら業務効率化と運用コストとのバランスを探れるPOSレジを導入しましょう。
スマレジの料金プラン一覧

POSレジは機能性も含めて
総合的に判断するのが
おすすめ!

複数店舗のデータ管理

POSレジと一口に言っても、それぞれの店舗によってどういった機能が必要なのか、どの程度コストをかけられるのかはさまざまです。幅広いプランやオプションのあるPOSレジであれば、自分の店舗に合った使い方ができる可能性が高いでしょう。
また、POSレジを選ぶ際には、機能性だけでなく利便性や安定性についてもよく考慮する必要があります。
サポート体制や導入実績なども含め、総合的に判断しましょう。

POSデータ関連のお役立ち情報

POSレジ・POSシステムの特徴

POSシステムの基礎知識、導入のメリットや、選び方・コストなどをご紹介します。

詳しく見る

POSデータとは?

POSデータとはなにか、分析方法から経営に役立つ活用法とあわせてご紹介します。

詳しく見る

POSレジ導入に役立つ
補助金・助成金

POSレジ導入時にどのような補助金や助成金が適用できるのかをご紹介します。

詳しく見る

いますぐ無料でダウンロード!
かんたん早わかり「スマレジのご紹介」

話題の「セルフレジ」や「キャッシュレス決済」など
スマレジでできることが簡単にわかる資料をご用意しました。