2022/07/27
【8/9開催】”売れない店”は在庫を寝かせている!Shopifyを使った在庫回転率の向上方法とは?
-
アフターコロナでさらに注目されているオムニチャネル戦略と実現をテーマに、なぜ販売すべき在庫が寝た状態になるのか?最小コストで実現可能か?について“事業者目線”で深掘りします。
小売事業者でECと店舗をつなぐ指揮をされてきたコマースプロデューサー / Eコマース先生 川添隆氏をモデレーターとして、ShopifyExpertである飛躍 明石氏と(株)スマレジ栁原でShopify・スマレジを活用した事例を基に話して参ります。
- 店舗とECの在庫連携を低コストで実施したい
- OMO・オムニチャネルがなぜ注目されているのか知りたい
- POS(店舗)とShopify(EC)連携について検討をしている・興味がある
- スマレジとShopify連携の事例を知りたい
セミナー概要
名称 ”売れない店”は在庫を寝かせている!Shopifyを使った在庫回転率の向上方法とは? 日時 8月9日(火)15:00~16:15 登壇者 株式会社飛躍 明石健夫 様
2004年の自社EC黎明期からEC業界で経験を積み、コンサル件数1000件以上。現在プロジェクトリーダーとして運用支援中のECサイトの月商合計1億円以上。2019年から提供しているオムニチャネルのソリューションをハンズオンで支援中。お客様のやる気を着火します。
Eコマースプロデューサー 川添隆 様
オンライン・オフラインのコマースに関わる全体設計・仕組みづくり・サービス開発のプロデューサー。また、全国のEコマース担当者を応援し、Eコマースビジネスの可能性を伝えるEコマース業界の先生として活動。企業再生を2社経験し、独自のメソッドと実践を通じてEコマース売上2倍以上に携わったのは6社。
株式会社スマレジ 営業本部/パートナー推進部/販売パートナー 栁原康太
スマレジに入社後、直接販売でスマレジの導入実績を積みスマレジの販路拡大のためにパートナー推進部に参画。現在、パートナー開拓と共に、パートナー企業の百数社の案件支援を統括している。テーマ ・”売れる店”と”売れない店”の違いは?
・店舗とECの商品・在庫を連動した実例!どんな良いことがある?
・在庫連携ができた後の優先順位とは?会場 オンラインセミナーとなります。お申し込み後、URLをお送りいたしますのでそちらからご参加ください。 申込方法 こちらのサイトよりお申し込みください
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_QfHfP9Z8RyCnBbE3WnTdVA
参加費:無料共催 株式会社飛躍、株式会社スマレジ 注意事項 ※同業他社の方は参加をご遠慮いただいておりますので、あらかじめご了承ください。
※本セミナーではお申込時に取得した個人情報を共催企業へ提供いたします。共催企業への個人情報提供の目的は次のとおりです。
・共催企業内での情報共有
・お客様のご意見やご感想の回答の共有
・共催企業からの情報提供
※弊社プライバシーポリシーに同意の上お申込みください。
https://corp.smaregi.jp/legal/privacy.php?お問い合わせ 株式会社スマレジ セミナー運営チーム
sales-inside-team[アットマーク]smaregi.jp
TEL:03-4400-7333