2014/12/11
管理画面の各メニューの選択方法が変更になりました
-
管理画面 2.1.0 スマレジ管理画面のアップデートを行いました。※Rev 2.1.0
管理画面のアップデートですので、現在ご契約中のお客様はログインするとそのまま新バージョンがご利用頂けます。次回のスマレジ(管理画面)のリリース予定をご連絡致します。※ iPhone,iPadアプリの更新はありません。■更新内容全体・管理画面のナビゲーション(メニュー)の仕様が変わりました。今までは、マウスオーバーでメニューが表示されましたが、クリックをするとメニューが開くようになりました。
※以下の内容は、リテールビジネスプランをお使いのお客様が対象になります。在庫管理機能全般・在庫のナビゲーション(メニュー)をスマレジの仕様にあわせました。(添付ファイルを参照願いします)・在庫ページのトップ画面に、在庫高の詳細を表示するようにしました。・ロス一覧、発注一覧、入荷一覧、出庫一覧、入庫一覧がCSVダウンロードできるようになりました。・商品選択の時に、商品コードを入力するだけで商品を選択できるようになりました。・各一覧画面の検索機能で、1項目を入力すれば全てのページに検索結果が反映されるようになりました。・スマレジと同様に、複数店舗の対応ができるようになりました。発注・当月の発注金額を表示するようにしました。・発注入力とオーダーシート入力の画面で、選択した仕入先の当月の発注金額を表示するようにしました。・1店舗で使用している場合、店舗選択の操作がいらなくなりました。・発注一覧で、商品単位での表示ができるようになりました。在庫・在庫一覧の画面で、在庫管理対象外の商品をアイコン表示するようにしました。・在庫変動履歴のリンクを右側に表示するようにしました。・変動履歴の一括削除ができるようになりました。(削除すると、在庫数が0に設定されます)店舗間移動・出庫伝票の合計欄に数量の合計が表示されるようになりました。・出庫数と出庫依頼数が、入庫検品画面の商品情報に表示されるようになりました。・入庫検品(入荷検品含む)で、検品日を入庫日で入力できる補助機能が付きました。棚卸・棚卸情報の画面で、商品数や差異商品数に、アイテム数ではなくて実数を表示するように変更しました。・棚卸情報の画面に、在庫金額・棚卸金額・積層在庫金額の各数量が表示されるようになりました。・棚卸ログの検索項目に商品コードを追加しました。分析集計・月次在庫画面で、基準在庫金額が設定できるようになりました。以上です。今後ともスマレジ・ファミリーをどうぞ宜しくお願い致します。