2020/10/21
一括削除に関する操作方法を変更しました
-
管理画面 4.4.0 2020/10/21
スマレジ・管理画面 ver.4.4.0 をリリースいたしました。
更新内容は以下の通りです。機能追加 スマレジの使い方をチャットボットを使ってお問い合わせいただけるようになりました 管理画面にチャットボット機能を追加しました。
チャットボットではお客様の知りたいスマレジの使い方を対話形式で絞り込み、具体的な操作方法や、内容が記載されているヘルプページをご案内します。スマレジ・ストアでレシート用紙に対応するプリンターを絞り込む選択肢を追加しました スマレジ・ストアのレシート用紙一覧で、対応するレシートプリンターで絞り込みを行う際に選択できるプリンターへ、以下の機種を追加しました。
【セイコーインスツル】RP-F10機能改善 一括削除に関する操作方法を変更しました 一括削除の誤操作によるトラブルを防止するため、各画面の一括削除に関する仕様を変更しました。
【適用される画面】
商品一覧・部門一覧・取引履歴一覧・仮取引履歴一覧
取置き履歴一覧・会員一覧1. 一括削除ボタンの変更点 ・ 一括削除ボタンを他の操作ボタンから分離させ、独立したボタンとしました ・ 検索でのデータの絞り込みが行われていない状態では、一括削除ボタンは非活性となり一括削除の操作が実行できなくなるよう変更しました ・ 一括削除ボタンからは、全件(全データ)削除ができなくなるよう変更しました 2. 全件(全データ)削除機能 全件削除を行うための操作方法を、各データ種別ごとに変更しました。
各種別ごとに以下の操作を行うことで、全件削除画面が開きます。商品:『設定 > 基本設定 > 全件削除 > 商品全件削除』
部門:『設定 > 基本設定 > 全件削除 > 部門全件削除』
取引履歴:『設定 > 販売設定 > 全件削除 > 取引履歴全件削除』
仮取引履歴:『設定 > 販売設定 > 全件削除 > 仮取引履歴全件削除』
取置き履歴:『設定 > 販売設定 > 全件削除 > 取置き履歴全件削除
会員:『設定 > 会員設定 > 全件削除 > 会員全件削除』※ ログインユーザーの権限に対して該当種別の権限に『すべて』が選択されている場合のみ、一括削除の項目が表示され、それ以外の場合は非表示となります 3. 確認画面の表記 一括削除ボタン押下、および各全件削除選択後の確認画面での案内表記を、より誤操作を防止する内容へ修正しました。 日報・月報・精算レシートにおける、初期状態の設定を一部変更しました ・ 『設定 > 基本設定 > 基本設定』の『日次締め処理、日報、月報に税率内訳を表示する』が初期状態で「表示する」を選択するよう変更しました ・ 『設定 > レジ設定 > 精算印刷 > 新規精算印刷設定登録』の設定内容『税率内訳』のカテゴリーにある全項目に初期状態でチェックが入るよう変更しました 機能改善 クーポンの最低対象金額と最高対象金額にマイナスの金額を指定できないよう改善を行いました クーポン登録、および編集画面でクーポンの最低対象金額と最高対象金額に、マイナスの金額を入力した状態で『登録』または『クーポン更新』を行った場合、エラーが発生するようになります。
機能修正 日付入力欄のカレンダーが選択しにくい問題を修正しました 在庫機能の登録画面などで、日付を入力する際に過去に入力した日付の情報が表示され、カレンダーを隠してしまい日付の入力の弊害になっていましたが、過去の情報は表示されないように修正を行いました。
軽微な修正を行いました ・ 在庫関連の一覧画面で検索結果が0件の場合にCSV、およびPDFのダウンロードボタンが非活性となるよう修正しました ・ 入荷一覧画面の検索オプションで、入荷予定日を利用した検索が正しく動作しない不具合を修正しました 以上です。
今後とも、スマレジをどうぞよろしくお願いいたします。