2022/11/24
インボイス対応のための登録事業者番号が登録できるようになりました(スマレジ管理画面 ver.4.29.0)
-
管理画面 4.29.0 2022年11月24日
スマレジ管理画面 ver.4.29.0 をリリースいたしました。
更新内容は以下の通りです。※ 管理画面側のアップデートのため、お客様にご操作いただく必要はございません 対象プラン スタンダードプレミアムプレミアムプラスフードビジネスリテールビジネス機能追加 1 インボイス対応のための登録事業者番号が登録できるようになりました
基本設定と店舗の基本情報に、『登録事業者番号』の項目を追加しました。
適格請求書発行事業者としての登録番号を設定してください。※ 店舗に登録した事業者番号が、基本設定よりも優先して使用されます ※ レシートへの印字は、スマレジ・アプリver.4.21.0から可能です 【登録箇所】・ 『設定 > 基本設定 > 基本設定』の『事業者登録番号』 ※ インボイス制度を利用する事業者様は必ず登録してください ・ 『店舗 > 店舗一覧 > 店舗名 > 基本情報タブ』の『事業者登録番号』 ※ 事業者番号が異なる店舗がある場合は、各店舗ごとに番号を登録してください 2 『取引キャンセル』を実施したスタッフ名が記録されるようになりました取引のキャンセル処理(取消/消込レコード作成)を対応したスタッフ名が、取引履歴の詳細画面で確認できるようになりました。※ 一部内容に変更があり、メールの記載と相違する箇所がございます ※ スマレジ・アプリ ver.4.20.4以前で『キャンセル > 取消』の処理を行った場合は、本機能の対象外となります ※ キャンセル処理を行ったスタッフを取引履歴で編集することはできません 【対象画面】 取引履歴の詳細画面3 キャンセル処理を実施したスタッフ名でも検索可能になりました
取引履歴一覧画面の検索オプションの条件に『スタッフ区分』を追加しました。
『スタッフ区分』は、検索条件『販売員名』の扱いを切りかえる区分です。【スタッフ区分の詳細】販売: 販売員名を、取引の販売を行なったスタッフとして検索します 取消: 販売員名を、取引のキャンセルを行なったスタッフとして検索します 4 取引の明細ごとにメモを残せるようになりました
【対象箇所】・ 『取引履歴 > 取引履歴一覧 > 該当の取引履歴を選択』 取引明細区分にメモアイコンを追加 ・ 『取引履歴 > 取引履歴一覧 > 該当の取引を選択 > 取引履歴詳細の編集』 取引明細区分にテキスト入力欄を追加 機能改善 1 スマレジ・ストア画面の操作性を改善改善1.『同じ内容で再購入』ボタンの追加注文情報画面に『同じ内容で再購入』ボタンを追加しました。
過去の注文情報と同じ商品、数量、支払方法が選択された画面へと遷移するため、よりスムーズに再購入できるようになります。
設定されている配送先情報は修正が可能です。※ 商品価格は再購入時の価格が適用されます ※ 値札印刷の注文情報にはボタンが表示されません ※ 注文情報に、現在は販売していない商品や利用できない支払方法が選択されている場合、再購入はできません 【対象画面】 『スマレジ・ストア > 注文履歴』で該当の注文情報を選択改善2.『配信先情報の修正』ボタンの追加注文内容の確定画面内にある配送先情報の右上に『修正』ボタンを設置しました。
『修正』ボタンをクリックすると、配送先情報の入力画面に遷移します。改善3. 注文履歴検索時の初期値変更注文履歴の検索期間の初期値を、これまでの1ヶ月から1年に変更しました。
また視認性を高めるため、以下の情報を非表示とします。【非表示となる情報】・ 小計(内税表記、送料無料のため、必ず「合計」と同じ金額となる) ・ 送料(一律0円) ・ 外税(小計 / 合計が内税表記であることから常に¥0となる) 2 スマレジ・ストアの支払方法を改善しました
スマレジのサービスを年払いで契約している場合、常に支払方法でクレジットカードを選択できるようになりました。不具合修正 決済種別「WAON」の表記を小文字から大文字に修正しました。対象プラン スタンダードプレミアムプレミアムプラスフードビジネスリテールビジネス不具合修正 商品の取扱店舗設定に関する不具合を修正しました
スタッフが、商品の新規登録または既存商品を編集する場合に、所属店舗の設定に関わらず全店舗を選択することができる不具合を修正しました。
本修正に伴い、ログインスタッフが所属する店舗の設定によって、取扱店舗の表示などが変更されます。【変更内容】 管理画面『商品 > 商品登録』から新規商品登録を行う際、【取扱店舗】タブの『取扱店舗の設定』画面にスタッフが所属している店舗のみ表示されるようになります。※ 管理画面へログインしているスタッフが所属していない店舗が表示されなくなります ※ 『設定 > 基本設定 > 基本設定』から『新規登録時の初期値(商品情報)』項目の『新規商品登録時の取扱店舗の設定』が【全ての店舗で取り扱う】に設定されている場合も、商品を新規登録する際の取扱店舗は、ログインスタッフが所属する店舗のみ選択された状態になります 既存商品の編集を行う際、スタッフの所属する店舗以外に、その商品を取り扱う設定の店舗も表示されますが、削除などの処理は行えません。※ 『役割・役職』が【管理者】のスタッフは、『取扱店舗』の設定に関わらずすべての店舗が表示されます API不具合修正 更新と登録が混在するリクエストで会員情報更新APIを実行すると、新規登録会員の『案内メール受取許可フラグ』『会員状態区分』に対して初期値が設定されない不具合を修正しました。対象プラン スタンダードプレミアムプレミアムプラスフードビジネスリテールビジネス機能追加 1 発注伝票を出力できるようになりました
発注伝票をダウンロードできるようになりました。
発注一覧画面で、発注IDごとにダウンロードが可能です。2 入荷表 / 出荷表 / 出荷伝票の内容、レイアウトを一部変更しました
これまで帳票ごとに異なっていた入荷表 / 出荷表 / 出荷伝票の商品情報を、発注伝票の追加に併せて統一したレイアウトに変更しました。【その他の変更内容】 出荷伝票に事業者登録番号の表示を追加しました3 複数店舗の出庫を一括登録できるようになりました
『在庫 > 店間移動』に『出庫一括登録(複数店舗)』を追加しました。
入庫店舗、商品の情報をCSVアップロードで登録します。4 店間移動の際、出庫処理を行うだけで入庫が完了できるようになりました
『設定 > 在庫管理設定 > 出庫の設定』に『出庫と同時に入庫』を項目追加しました。
承認機能を『利用する』で設定している場合のみ、『有効』を選択できます。
設定が有効の状態で出庫を承認すると、店舗での検品処理を省いて入庫が完了します。5 受注詳細画面へ遷移する機能を追加しました
在庫変動履歴画面の区分が『受注在庫引当』の場合、区分名または対象IDをクリックすると、該当の受注詳細画面に遷移するようになります。不具合修正 ・ 商品の原価を変更後、アプリから該当商品を含む取引履歴の編集を行うと、月次在庫高の金額に誤差が発生する不具合を修正しました ・ 発注一覧画面を商品単位で表示した際、発注IDまたは原価(税抜)を用いて並び替えを行うとシステムエラーが発生する不具合を修正しました ・ 出荷区分が返品の出荷伝票をダウンロードした際に、消費税の総額がスマレジ・アプリの出荷伝票と同じ金額になるよう修正しました ・ 棚卸在庫一覧画面において、棚卸完了から基準日までの間に取引を登録し、その後編集を行った場合、誤った在庫数が表示される不具合を修正しました API不具合修正 棚卸在庫情報取得APIにおいて、棚卸完了から基準日までの間に取引の登録または編集を行った場合、在庫数に誤った数を返す不具合を修正しました。以上です。
今後とも、スマレジをどうぞよろしくお願いいたします。