2024/11/20
アプリ設定に項目を追加しました(スマレジ管理画面・POS ver.4.49.0)
-
管理画面・POS 4.49.0 2024年11月20日
スマレジ管理画面・POS ver.4.49.0をリリースいたしました。
更新内容は以下の通りです。※ 管理画面側のアップデートのため、お客様にご操作いただく必要はございません 機能改善 1 セミセルフレジ(カスタマーディスプレイ v3.0)に関する記載を削除しました これまで記載していた電子マネーを利用できない旨の案内を、下記の箇所から削除しました。【対象箇所】・ カスタマーディスプレイ登録 / 編集画面のバージョンのツールチップ(マウスホバー / タップした際に表示される補足説明) ・ カスタマーディスプレイ登録 / 編集画面で『 [支払方法設定] 支払方法追加』をクリックした際に表示される画面の青枠説明欄 ※ 『 [支払方法設定] 支払方法追加』は、バージョン『v3.0』を選択した場合のみ表示されます ※ カスタマーディスプレイ v3.0 はプレミアムプラスプラン以上で利用可能です ※ 電子マネーはスマレジ・アプリ ver.4.38.0以降で利用可能となります 2 アプリ設定に項目を追加しました 管理画面で設定できるアプリ設定に、下記の項目を追加しました。クレジットカード設定【追加箇所】『設定 > レジ設定 > アプリ設定』の『クレジットカード設定』【追加項目】・ J-Mups II Pocket ・ J-Mups II Pocketで印刷する ・ クレジット ・ 銀聯 ・ コンタクトレス ・ 交通系IC ・ QUICPay ・ iD ・ nanaco ・ 楽天 Edy ・ WAON ・ 支払回数選択(クレジット) ※ 『J-Mups II Pocketで印刷する』以下の追加項目は『J-Mups II Pocket』が『利用する』の場合に表示されます 取引履歴設定【追加箇所】『設定 > レジ設定 > アプリ設定』の『取引履歴設定』【追加項目】取引取消時にスタッフ選択画面を表示※ 追加項目は『端末設定 > その他 >スタッフを利用する』が『利用する』の場合に表示されます ※ すべてのプランの機能改善です 不具合修正 1 取引タグ別売上にて、表示選択で 『小計値引/割引区分』 もしくは 『単品値引/割引区分』を選択した場合、特定の条件で作成された売上データが集計期間に含まれているとシステムエラーが発生する不具合を修正しました 2 弥生シリーズ連携において、スマレジと弥生シリーズで金額が合わない場合がある不具合を修正しました ※ 不具合でないパターンも含め、仕訳の割り当て方が変わる場合がありますが、会計上は変わらないので問題ありません 3 弥生シリーズ連携において、データ作成時のグループIDの振り分け基準に『入出金区分』を追加し、連携時にエラーが発生しないよう修正しました 4 スマレジAPIの連携失敗時に送信されるメールのエラーメッセージを、失敗の内容に沿ったメッセージが表示されるように修正しました 5 API送信履歴からの再送信が失敗しても、『再送しました』と表示される不具合を修正しました ※ 1はすべてのプラン、2から5はプレミアムプラン以上の不具合修正です システム連携専用のサポート窓口をご用意しました スマレジAPI、プラットフォームAPI、スマレジ・アプリマーケットなどについて対応する問い合わせのメール窓口を開設しました。【問い合わせメール窓口】
support_developer[アットマーク]smaregi.jp※ メールの宛先入力の際、「[アットマーク]」の箇所は「@」と入力してください ※ メールの対応時間は9:00-17:00(平日のみ)です 以上です。
今後とも、スマレジをどうぞよろしくお願いいたします。