低コストで導入できる、圧倒的高機能なクラウドPOSレジ
クラウドPOSレジ「スマレジ」
"MENU"

iDの手数料は高い?事業者が知っておきたい
キャッシュレス決済の豆知識

iDの手数料は高い?事業者が知っておきたいキャッシュレス決済の豆知識

キャッシュレス決済を導入する事業者は増加傾向にあります。ただ、新たな決済方法を導入するにあたって気になることとして手数料があるのではないでしょうか。キャッシュレス決済を運用するうえで必ずかかる費用であるだけに、あらかじめ確認しておく必要があります。そこで、本記事では、キャッシュレス決済のひとつであるiD決済について、手数料や導入するメリットなどを解説します。

マルチ決済端末「PAYGATE」

iD決済かんたん導入なら
端末代0円&決済手数料2.9%〜!マルチ決済端末「PAYGATE」

PAYGATEを詳しく知る

この記事の目次

そもそもiDとは?

「iD」とはスマートウォッチ、スマートフォン、カードなどで簡単に支払いができる電子マネーです。
スマートフォンの場合は、対応カードやQR決済などがあらかじめ設定されているものが利用できます。
支払いに対応可能なものはクレジットカード、デビットカードなどのほか、QR決済も使用可能です。
登録済の顧客情報があれば、そちらを使用して簡単に支払いできるのが特徴となっています。
海外でもiDは利用できますが、この場合はDCMXに加入しており、iDも使用可能で海外利用設定を設定済であることが前提です。

iDと似ている他の決済方法との違い

iDと似ている決済方法としてクレジットカードやQUICPayなどが挙げられます。こちらでは、これら2つの決済方法とiD決済との違いについてお話しします。

クレジットカードとの違い

顧客にとって、クレジットカードは申し込んだ後に必ず審査があります。その審査に通過しなければ利用開始することもできません。
また、カード会社や利用するお店によりますが、決済時に暗証番号やサインの記入が必要です。
一方、iDは顧客として申し込む際に審査がないため、気軽に使用開始できます。
決済時の暗証番号の入力、サインの記入は不要です。

QUICPayとの違い

QUICPayは、iD同様に後払いタイプの電子マネーです。クレジットカードと連携することで、事前に現金チャージをせずに使用できます。
また、対応しているクレジットカード会社が異なるため、必ず確認しておきましょう。
一方、iDはクレジットカードだけではなく、プリペイドカードやデビットカードにも対応しており、クレジットカードを所有していない人も利用できるのが特徴です。
QUICPayもプリペイドカードやデビットカードに対応することはできますが、その場合は通常のQUICPayではなく、QUICPay+を利用しなければなりません。
利用できる加盟店も、iDのほうがやや多くなっています。

気になるiD決済の手数料はどのくらい?

こちらでは、iD決済時にかかる手数料についてお話しします。

事業者が支払う手数料

iDを導入した事業者側が支払わなければならない決済手数料は、3~4%ほどです。
一般的に、クレジットカードの決済手数料は5~6%ほどかかることから、iDの決済手数料のほうがやや抑えられることがわかります。
長い目で見れば、手数料を抑えられることは重要ポイントといえるでしょう。

顧客が支払う手数料

iDを利用した際、顧客側が支払わなければならない手数料は0円です。
クレジットカードで支払う際に1回払いを選択しているときなど、ほかのキャッシュレス決済を利用したときと同様です。
手数料がかからない分、気軽に利用できるのが魅力のひとつといえます。
クレジットカードを使用する機会が多いほど手数料もかかりますが、iD決済にすれば何度利用しても手数料がかかりません。
この点をうまく活用すれば、節約しながらショッピングや外食などを楽しめます。

事業者がiD決済を導入するメリットは?

事業者がiD決済を導入するメリットは?

iD決済を導入するにあたり、事業者側がどのようなメリットが受けられるのか紹介します。

購入機会の損失を防げる

iDは簡単に支払いができるため、顧客にとって購入に対するハードルが下がります。
たとえば、ネットショッピングで気になる商品があった際に、とりあえず商品カゴに入れたものの、購入せずにそのまま終わるといった「カゴ落ち」も防ぐことが可能です。
カゴに入れている時点で商品を気に入ってもらえている状態であるため、そのまま放置されてしまうのはもったいないでしょう。

iDはチャージタイプではないため、気になる商品・サービスがあったときにはすぐに購入できます。
クレジットカードなど個人情報を入力する手間が省ける点も購入機会の損失を防ぐことにつながるでしょう。
同時に、そのようにスムーズにショッピングができるお店であれば、新規顧客の獲得も期待できます。

スマートにレジ業務ができる

iDは後払いタイプの決済方法なので、あらかじめチャージする必要がありません。
つまり、そのときに現金などの余裕がない場合でも、後払いであれば安心して利用することが可能です。
また、商品を購入する際には決済端末にiDをかざすだけであり、通常はサインレスで支払いが完了します。
支払いがサッと短時間でできると、忙しい時間帯でもレジ周囲が混雑しません。

iDであれば、顧客との現金の受け渡しがないことから非接触決済が可能です。
さらに、現金の受け渡しがない分、手作業によるミスも減り、売上管理もしっかりできます。
ただ、例外として、高額な買い物をしたときには暗証番号の入力やサインの記入が必要になる場合もあることから、その点は注意が必要です。

ポイントやキャンペーンが購入の後押しになる

iDには、独自のポイントプログラムはありません。
使用する頻度が多い場合、ポイントがないというのはもったいないと感じる人もいるでしょう。
その点、iDはクレジットカードなどと紐づけて使用するため、クレジットカードなどのポイントが貯められます。
クレジットカードによりますが、請求額にポイントを充当できるケースもあるため、ポイントを貯めたい人にもよい支払方法といえるでしょう。
また、カード会社のキャンペーンなども購入の後押しになるケースも少なくありません。
お店によってはクレジットカード払いに対応していないところもありますが、iD決済に対応していれば、結果的にクレジットカードのポイントを貯めることが可能です。

iD決済を導入するならスマレジ・ペイゲートがおすすめ!

スマレジ・ペイゲートは、主なクレジットカードや電子マネー、QRコード、iDなどに対応しているマルチ決済サービスです。
手数料は「3.24%~」ですが、初期費用は無料となっています。
また、マルチ決済端末も数量限定で無料となっているため、手軽にはじめやすいのが魅力です。
スマレジ・ペイゲートは、どういった決済方法であってもひとつの端末のみで対応できます。
端末の見た目もシンプルかつスタイリッシュになっているため、どのような雰囲気のお店でもマッチしやすいでしょう。

スマレジ・POSと連携しておけば売上の2度打ちが不要になり、決済面もスムーズになります。
しかも、プリンターやカードリーダー機能もあるため、別途用意する必要がありません。
レジを置くスペースに余裕がない場合でも、レジ周りをすっきりさせられます。
システム連携するとタブレットやスマホなどを使用して、屋外席での決済も可能です。
支払いにかかる時間が短縮できることから、混雑時でもレジ業務をスムーズに進められるので、顧客満足度の向上につながることも期待できるでしょう。

365日体制でサポートを受けられる点もよいところです。スマレジ・ペイゲートはさまざまな機能が利用できる点が魅力のひとつですが、それだけに何かあった際に自分達だけで対応するのが困難なケースもあります。
スマレジのサポートは365日対応しておりますので、トラブルが起こったのが土日などであっても素早く対応することが可能です。
特に、導入したばかりの頃は慣れていないため、わからないことが多いと予想できます。
そのようなケースでも気軽に頼れる窓口があれば安心でしょう。

iD決済を取り入れて顧客の利便性を向上させよう!

iDなどキャッシュレス決済はレジでの支払いがスムーズにできたり、連携しているクレジットカードなどでポイントが貯められたりと顧客にとってさまざまなメリットがあります。
こういったメリットが商品購入の後押しになるため、積極的にiD決済を導入するのもひとつの方法です。
たとえば、いわゆるカゴ落ちも、簡単に支払いができるiD決済を導入することで数を減らせることも期待できます。

マルチ決済端末「PAYGATE」

iD決済かんたん導入なら
端末代0円&決済手数料2.9%〜!マルチ決済端末「PAYGATE」

PAYGATEを詳しく知る

電子マネー決済手数料の記事一覧