低コストで導入できる、圧倒的高機能なクラウドPOSレジ
クラウドPOSレジ「スマレジ」
"MENU"

【個人事業主】キャッシュレス決済の導入方法とは?
メリットや注意点を解説

【個人事業主】キャッシュレス決済の導入方法とは?

キャッシュレス決済は、飲食店や小売店などさまざまな場所で導入されています。キャッシュレス決済の運用を検討しつつも、導入方法や利用のメリットがよく分からず、導入すべきか悩んでいる店舗経営者もいるのではないでしょうか。そこで、この記事では、個人事業主を対象にキャッシュレス決済の導入方法や利用するメリット、注意点などについて解説します。

マルチ決済端末「PAYGATE」

キャッシュレス決済かんたん導入なら
端末代0円&決済手数料2.9%〜!マルチ決済端末「PAYGATE」

PAYGATEを詳しく知る

この記事の目次

そもそもキャッシュレス決済とは?個人事業主も導入すべき?

キャッシュレス決済とは、現金以外の方法で商品やサービスの決済をする方法です。
従来、日本は他国と比べてキャッシュレス決済の活用が遅れているといわれてきました。
とはいえ、国が積極的に推奨している背景もあり、国内におけるキャッシュレス決済の比率は年々増加傾向にあります。
経済産業省が2021年に発表したデータによると、日本国内のキャッシュレス決済比率は、2010年にはわずか13.2%でした。
これが、2021年には32.5%までアップしています。それだけ、キャッシュレス決済を望む消費者が増えていることが読み取れるでしょう。

需要の高まりを踏まえ、店舗を経営する個人事業主もキャッシュレス決済を導入することがおすすめです。
キャッシュレスで支払いをしたい消費者の取り込みが狙え、集客の拡大も期待できるでしょう。

キャッシュレス決済の主な種類

キャッシュレス決済は、主にクレジットカード決済・QRコード決済・電子マネー決済の3種類に分類できます。ここでは、それぞれの決済方法の特徴について解説します。

クレジッカード決済

クレジットカードは、世界共通でよく利用されている決済方法です。利用者が所有するクレジットカードを店舗レジに設置された専用端末で読み取らせるだけで支払いが完了し、現金を出す必要はありません。
店舗には、後日クレジットカード会社や決済代行会社から代金が振り込まれます。
利用者にはクレジットカード会社から代金の請求が行くしくみです。

QRコード決済

QRコード決済とはバーコードやQRコードを活用した決済方法のことで、利用者は事前にスマホに専用アプリをダウンロードしておくことが必要です。
QR決済には、「顧客提示型」と「店舗提示型」の2種類があります。
顧客提示型は消費者が専用アプリの画面を提示し店員がそれを読み取る方法で、店舗提示型はお店側が掲示したQRコードを利用者が読み取る方法です。
後日、QRコード決済サービスを提供する会社や決済代行会社が店舗に売上金を振り込み、利用者に代金を請求します。

ほかのキャッシュレス決済方法に比べ、QRコード決済は運用コストが安価な傾向にあり、急速に普及が進んでいます。

電子マネー決済

電子マネー決済は、交通系ICカードやスマホに搭載されている非接触型ICカードを利用して決済する方法です。
専用端末にICカードをかざすと決済が行われます。利用に際しては、先にICカードに現金をチャージしたり、クレジットカードや銀行口座と紐づけたりしておくことが必要です。
チャージ金やクレジットカード・銀行口座から利用代金が支払われます。
電子マネー決済は、クレジットカードのような与信審査がなく、誰でも気軽に利用可能です。そのため、若年層の利用者が多い傾向にあります。

個人事業主がキャッシュレス決済を導入する方法|一般的な流れ

キャッシュレス決済の導入は、以下のような流れで進むことが一般的です。

1.導入するキャッシュレス決済サービスを決定する
2.サービスの提供会社や決済代行会社と契約する
3.加盟店申請を行う
4.審査を受ける

まずは、自店舗のターゲット層や狙いたい層を考慮し、導入するキャッシュレス決済の種類を決めます。
決定したら、サービスを提供する決済事業者と直接契約するか、決済代行会社を通して決済事業者と契約するかします。
複数の業者と直接契約する場合は、サービスの種類ごとに加盟店申請が必要です。
審査を受けて合格すると、はれてキャッシュレス決済の導入・運用が可能になります。

なお、QRコード決済の導入を予定している場合は、先に通信環境を整備しておきましょう。これは、通信環境が悪いと決済できないことがあるためです。

個人事業主がキャッシュレス決済を導入する3つのメリット

個人事業主がキャッシュレス決済を導入する3つのメリット

ここでは、キャッシュレス決済の導入で補助金を利用する際の4つの注意点について解説します。

集客効果が高まる

大きなメリットの1つとして、集客の拡大が期待できる点が挙げられます。
キャッシュレス決済は、現金よりも手軽に支払いができてポイントが還元されるなど多くの利点があり、顧客の需要が高い方法です。
お店選びの際に、キャッシュレス決済に対応しているかどうかで判断する顧客もいます。
キャッシュレス決済を導入することで、これまで逃していた顧客層の利用が見込めるようになるでしょう。

会計や売上管理など作業の効率化

メリットの2つめは、作業の効率化が図れる点です。現金払いの場合はお金のやり取りが発生し、会計に時間がかかりがちです。
キャッシュレス決済にすればカードや端末を通して一瞬で終わるため、会計業務がスムーズにできます。
現金管理の必要もなくなるため、清算業務の時間も短縮できるでしょう。
さらに、決済情報がデータとして保存可能なため、売上管理や在庫管理が容易になります。

また、キャッシュレス決済の端末によっては、蓄積された決済データを分析することも可能です。
客層別に売上を分析してコア層を対象としたキャンペーンを実施したり、商品ごとの売上傾向を把握してセールを実施したりと効果的なマーケティングが可能になります。

顧客の購買意欲の向上

キャッシュレス決済が可能な状況は、顧客の購買意欲の向上にも寄与します。
現金払いのみ可能な店舗の場合、買いたい商品や気になるサービスがあっても、手元の現金が少なければ顧客は諦めるしかありません。
しかし、キャッシュレス決済が可能であれば、現時点で手持ちがなくても買えるため、購入に踏み切る顧客もいるでしょう。
また、高額な商品でも分割払いができるなら買う顧客や、ポイントがついてお得だという理由から購入する顧客もいます。
このように、店舗のキャッシュレス化はさまざまな面で機会損失を防ぐことにつながります。

個人事業主がキャッシュレス決済を導入する際のチェックポイント

キャッシュレス決済は、経営する店舗に合ったものを選ぶことが大切です。ここでは、キャッシュレス決済の導入にあたってチェックすべきポイントを5つ紹介します。

決済方法

キャッシュレス決済端末によって、対応可能な決済方法は違います。
まずは顧客の属性やニーズを踏まえて導入する決済方法を決めてから、対応する端末を選ぶことが大切です。
クレジットカード・電子マネー・QRコードの主要ブランドなど、複数の決済方法の導入を考えている場合は、1台で幅広く対応可能なマルチ決済端末を選ぶとよいでしょう。
決済方法別に複数の端末をそろえる場合に比べ、マルチ決済端末ならレジ周りがすっきりし、作業もスムーズに行えます。

導入・運用コスト

一般に、キャッシュレス決済を導入・運用するとコストが発生します。
導入時には端末の購入代金や初期費用などが、運用が開始すれば月額料金や決済手数料・振込手数料などが必要です。
端末が故障するようなことがあれば、修理費用もかかるでしょう。
必要な費用の内訳や金額は、利用するキャッシュレス決済端末によって異なります。
契約前に十分に確認し、複数の端末を比較検討して無理なく利用できるものを選びましょう。

入金サイクル

売上金の入金頻度や時期も、必ずチェックしたいポイントの1つです。
現金払いとは異なり、キャッシュレス決済では、売上金はすぐには手元に入りません。
後日、事業者から売上金が振り込まれます。売上金が振り込まれる頻度や時期は、月に1回だったり3回だったりと、利用するキャッシュレス決済端末によってまちまちです。
売上金は月に1回まとめて受け取りたいのか、こまめに振り込まれるほうがよいのか、希望する頻度を考えておきましょう。
資金繰り面に不安がある場合は、入金頻度が高い端末がおすすめです。

キャッシュレス決済端末のタイプ

キャッシュレス決済端末には、主に据え置き型とポータブル型の2種類があります。
据え置き型はレジ横などに設置する端末で、有線でつなぐため通信が安定しており、紛失したり盗まれたりするリスクも小さめです。
ただし、設置できる場所が限定され、ポータブル型に比べると割高になることがあります。
ポータブル型は持ち運びできる端末で、屋外を含めてどこにでも持ち運んで利用でき、据え置き型より割安なことが多いです。
ただし、Wi-Fiなどの通信環境を整える必要があります。

どちらがより優れているということはなく、店舗のスタイルによって合うほうを選ぶことが大切です。

連携機能

キャッシュレス決済端末によっては、POSレジやプリンター、タブレットなどほかの機器や端末と連携できるものがあります。
周辺機器とうまく連携できる決済端末を導入すれば、スタッフの業務負担を軽減できるでしょう。
ただし、どのような機器や端末とでも無条件に連携できるわけではありません。
店舗で利用している既存のシステムと連携させたい場合は、決済端末に互換性があるかどうか確かめる必要があります。

個人事業主がキャッシュレス決済を導入する際の注意点

個人事業主がキャッシュレス決済を導入する際は、いくつか注意したほうがよいポイントがあります。ここでは、具体的な注意点を2つ紹介します。

審査に通過する必要がある

キャッシュレス決済は、事業者に申し込みさえすればすぐに使えるようになるものではありません。
導入・運用するためには、必要書類を提出したうえで、審査を受けて通過することが不可欠です。
開業届や本人確認書類など、必要書類の内容は決済端末によって異なります。
公式サイトなどで必要書類の種類を確認し、準備しておきましょう。
審査では、営業の実態や取引実績、商品の内容などさまざまな要素がチェックされます。

通信環境が必要

キャッシュレス決済はインターネット回線を利用するため、通信環境を整備する必要があります。
通信環境が悪いと、スムーズに決済できない恐れがあるため、注意しましょう。

キャッシュレス決済を導入して顧客のニーズに応えよう

キャッシュレス決済は普及が進みつつあり、顧客からの需要も高まっている決済方法です。
導入すれば顧客のニーズに対応でき、集客や購買意欲の向上が期待できるでしょう。
マルチ決済端末のPAYGATE(ペイゲート)は主要な決済方法に対応しており、多機能ながらコンパクトで操作しやすい端末です。
キャッシュレス決済に興味をお持ちなら、ぜひPAYGATE(ペイゲート)の導入をご検討ください。

マルチ決済端末「PAYGATE」

キャッシュレス決済かんたん導入なら
端末代0円&決済手数料2.9%〜!マルチ決済端末「PAYGATE」

PAYGATEを詳しく知る