キャッシュレス決済端末を選ぶ5つのポイントとは?
おすすめの端末も紹介
キャッシュレス決済は現在進行形で普及が進んでおり、将来的にはさらに導入件数が増えることが予想されています。
決済代行サービスの種類も多く、自社に合うのはどのようなものなのか迷っているお店も多いのではないでしょうか。
そこで、本記事では、キャッシュレス決済端末の基礎知識や選ぶ際のポイントなどについて解説します。また、利便性の高いおすすめキャッシュレス決済端末を紹介するので、ぜひ参考にしてください。
キャッシュレス決済かんたん導入なら
端末代0円&決済手数料2.9%〜!マルチ決済端末「PAYGATE」
PAYGATEを詳しく知る
キャッシュレス決済の基礎知識をおさらい
キャッシュレス決済は、クレジットカードや電子マネー、QRコードなどによる決済のことです。
キャッシュレス専用の端末を使用し決済します。
導入する際にはキャッシュレス決済サービスの提供元と契約し、決済ごとに売上の一定割合を手数料として支払わなければなりません。
契約方法は2種類あります。
提供元と直接契約する直接契約と、提供元との間に仲介役を挟んで契約するキャッシュレス決済代行会社です。
決済代行会社と契約する場合、複数の決済サービスを一括契約できます。
キャッシュレス決済はクレジットカード決済、電子マネー決済、QRコード決済、プリペイドカード決済があります。
キャッシュレス決済を導入すると、お店側はレジ作業の手間をなくして効率化できたり、人的ミスの防止や人件費削減になったりといった効果を期待できます。
キャッシュレス決済端末の種類は3タイプ
キャッシュレス決済端末は大きく分けて3種類あります。こちらでは、それぞれの特徴について解説します。
ポータブル型
ポータブル型は片手で持てるコンパクトサイズなので設置スペースをとらず、1台あれば幅広いキャッシュレス決済に対応できるものが多いです。
そのため、顧客ニーズに応えやすいキャッシュレス決済であるといえます。
Wi-Fi以外に通信キャリア提供の4G回線対応となっており、持ち運べるタイプの決済端末です。
スマホやタブレットで利用する際にはBluetoothやイヤホンジャックで接続するだけでよいので、導入のスタートもスムーズに進められます。
Wi-Fiの有無が使用時に影響しないので、デリバリーや店内テーブル席、屋外イベントなどさまざまな場面で使用できます。
たとえば、各テーブル席にポータブル型のキャッシュレス決済端末を設置しておけば、支払い時のレジでの混雑を避けることが可能です。
そういった意味では、コロナなどの感染症の感染防止対策としても有効な支払方法といえるでしょう。
ポータブル型をモバイル・マルチ決済と呼んでいるケースも少なくありません。購入型だけではなく、レンタルできるタイプもあります。
据え置き型
据え置き型はレジとケーブルでつないで使用するタイプのキャッシュレス決済端末です。
クレジットカード以外のキャッシュレス決済が登場するまでは、据え置き型が多くの店舗に導入されていました。
ケーブルでつながれているので、持ち運びできない点は不便な面といえます。ただ、有線であるがゆえにセキュリティ性が高く、動作も安定している点が特徴です。
アパレル系ショップやスーパーなどで見かけることが多い決済方法となっています。
据え置き型はクレジットカード決済が主となっていますが、拡張性が高いことから電子マネーなどの読み取り端末をつなげば幅広い決済に対応可能です。
たとえば、導入初期はクレジットカードやデビットカードを中心としたキャッシュレス決済に絞り、後々顧客層が変化するなどした際に電子マネー決済を加えるのもひとつの方法でしょう。
電子マネーは交通型や流通型があり、種類も豊富にあるので利用者が多い決済方法です。
必要に応じて電子マネー決済に対応できるのはメリットといえるでしょう。
スマホ・タブレット型
スマホ・タブレット型はスマホやタブレットに専用アプリを入れたうえで、カードリーダーを接続して決済端末として使用する方法です。
スマホあるいはタブレットがあれば、用意するのはカードリーダーだけでよいので導入コストを抑えられます。
インターネットにつなげられる状態の端末の場合は、屋外でもキャッシュレス決済として利用可能です。
手軽に利用開始できるので小規模店舗でも導入しやすい特徴がありますが、レシートを発行するのであればプリンターを用意する必要があります。
また、スマホやタブレットは充電されていなければ使用できないため、お店が開店する前や使用していないときは充電しておかなければなりません。
支払い時の混雑は顧客満足度の低下の原因になります。
そのため、決済端末として使用するスマホ・タブレットの数も、たとえばテーブル数と同程度など複数台用意しておくほうが安心です。
キャッシュレス決済端末導入時の注意点
キャッシュレス決済端末を導入する際、気をつけておきたいポイントについて解説します。
審査に通過しないと導入できない
一般的な支払い方法は現金が多いですが、キャッシュレス決済は現金でのやりとりが不要な信用取引の一種です。
そのため、キャッシュレス決済を導入する際には審査があります。
つまり、お店側の支払い能力次第では審査に通らないケースもあり、その場合はキャッシュレス決済を導入できません。
審査を受ける前に十分な支払い能力があると認められる状況を作っておくほうが安心です。
また、キャッシュレス決済サービスによって審査時間が長いものもあります。
通常、キャッシュレス決済の審査にかかる日数は申請してから数日、長くても2週間ほどです。しかし、審査に時間をかけるところの場合、数週間~数カ月間かかることがあります。
あらかじめスケジュールを決めていたとしても、その通りに進められない可能性もあります。
予定通りにキャッシュレス決済を導入したいのであれば、導入したい日までに十分な余裕があるようにスケジュールを組んで進めることをお勧めします。
災害時の対策をしておく
キャッシュレス決済はインターネット回線を利用するので、災害などが原因で停電や通信環境が悪化した際に使用できなくなるリスクがあります。
非常時に備えてあらかじめ対応マニュアルを考えておいたり、ポータブル電源を確保したりしておくと安心です。
ポータブル電源はあらかじめ充電しておくことで場所を選ばずに電力を供給できる、持ち運び可能な電源を指します。
初期費用はかかりますが、種類によっては1度に複数台のスマホを充電できるなど便利なものです。
災害時に備えて電気自動車の電気を使用することをマニュアル化しておいたことで、平常時と変わりなくレジ対応できた例もあります。
また、顧客にスマホでQRコードを読み取ってもらうユーザースキャン方式での決済も、少ない電力で行えるキャッシュレス決済なので、万が一のときには利用しやすい方法といえます。
ただ、完全にキャッシュレス決済が使用できない状況になる可能性もあるため、現金で支払えるように準備しておくことも重要です。
キャッシュレス決済端末を選ぶポイント5選
自社に合うキャッシュレス決済端末を選べるように、押さえておきたい選び方を5つ紹介します。
店舗の客層や用途に合う決済端末を選ぶ
ほとんど利用してもらえないキャッシュレス決済では導入する意味がありません。
キャッシュレス決済を利用してもらえるように、お店の客層に合った、ニーズの高いキャッシュレス決済の端末を選択しましょう。
たとえば、日用品や食品などを多く取り扱っている小売店であれば、チャージ型の電子マネー決済やQRコード決済を利用する顧客が多い傾向があります。
また、ブランド品など高級品を取り扱っているお店であれば、クレジットカード決済を利用する顧客が多くなっています。
幅広い客層が利用できるように、1台でさまざまなキャッシュレス決済に対応できるマルチ決済端末を導入するのもひとつの方法といえます。
どのようなキャッシュレス決済がよいのか迷ったときは、近隣の競合店舗が導入しているキャッシュレス決済を調査してみましょう。
競合店舗は同系統の商品を取り扱っていることが多く、顧客が利用するキャッシュレス決済も同様になる可能性が高いからです。
手数料や導入コストで選ぶ
キャッシュレス決済の導入に伴うのが決済手数料です。お店側は、キャッシュレス決済サービスの提供元に売上の一定割合の決済手数料を支払わなければなりません。
決済手数料は、利用するキャッシュレス決済によって異なります。
たとえば、クレジットカードの決済手数料は売上の1~7%、電子マネーやQRコードは3%ほどかかるケースが多いです。
また、キャッシュレス決済の導入時は専用端末の購入費用、月額利用料金などが発生する可能性があります。
新規契約の場合、キャンペーンの利用で導入コストを抑えられるケースもありますが、導入したいキャッシュレス決済で必ずしもキャンペーンを行っているとは限りません。
そのため、キャッシュレス決済を導入する際にかかるトータルコストやランニングコストなどを確認したうえで、予算や費用対効果も考慮して端末を選びましょう。
売上金の入金サイクルで選ぶ
キャッシュレス決済は現金での支払いとは異なり、顧客が代金を支払ってからお店側に売上として入金が反映されるまでタイムラグがあります。
決済後どの程度で入金されるのかはキャッシュレス決済によって異なり、早ければ翌日、時間がかかるものは月に1~2回などです。
入金については所定日に自動的に入金されるものと、申請後に入金されるものがあるため、こちらについても事前に確認する必要があります。
入金までのタイムラグがあることを考慮すると、その間の資金に余裕がある状態が望ましいです。
導入するキャッシュレス決済と自店舗の資金繰りのバランスを考えて選択することが重要ポイントといえます。
さらに、入金申請や振込ごとに手数料が発生する場合もあるので、必ず確認しておきましょう
POSレジと連携できるかどうかで選ぶ
キャッシュレス決済端末を導入したとしても、従来のレジを使用している場合は売上を二度打ちする必要があります。
この作業は手間がかかりますし、手作業の場合、人的ミスが発生する可能性も少なくありません。
こういったリスクをなくすためには、キャッシュレス決済と同時にPOSレジを導入して決済端末と連携するのが有効です。
POSレジと連携させることで二度打ちが不要になるので業務を効率化できるうえ、人的ミスも防止して安心運営ができます。
さらに、キャッシュレス決済関連の運用やトラブル対応、決済手数料、月額料金などの支払い先も一本化することが可能です。
信用第一のキャッシュレス決済なので、支払いトラブルを防ぐためにもこういった対策は効果的といえます。
導入前後のサポートが手厚い決済端末を選ぶ
キャッシュレス決済端末はインターネット回線を利用する電子機器です。
トラブルが起こることも珍しくないため、何かあった際にはスムーズに対応してもらえることが重要です。
サポート体制が充実している決済サービス提供元や決済代行会社を選ぶために、大手企業が導入していたり、導入実績自体が豊富だったりするかどうかをチェックするのもよいでしょう。
そういった企業であれば資金力があり、サポート体制などが充実している可能性が高いです。
万が一の際にスムーズに対応できるように、メール以外にも電話やオンラインなどでのサポートを行っているキャッシュレス決済サービス提供元や決済代行会社を選びましょう。
自店舗に最適なキャッシュレス決済端末を見つけよう!
キャッシュレス決済は自店舗に合ったものを導入すれば、さまざまなメリットが期待できます。
自社に合ったものとは、取り扱っている商品、顧客の年齢層、レジの設置スペースなどを総合的に考慮したうえで使いやすいものです。
「PAYGATE(ペイゲート)」は1台で幅広い決済方法に対応可能で、キャンペーン期間であれば手数料や決済端末購入費用などが割引されて初期コストを抑えられます。
まずは、お気軽に問い合わせください。
キャッシュレス決済かんたん導入なら
端末代0円&決済手数料2.9%〜!マルチ決済端末「PAYGATE」
PAYGATEを詳しく知る