家具・インテリア店にPOSレジを
導入する3つのメリットを解説

家具・インテリア店において、安定した売上を確保するためには、まず「顧客体験の向上」と「ブランド価値の強化」が重要になります。顧客体験を向上させることは、リピーターの獲得や顧客満足度を高め、長期的な売上につながります。また、ブランド価値を強化することにより、競合との差別化が図れ、消費者に選ばれる店舗としての地位を築けます。
これらの要素を効果的に実現するために重要なのがPOSレジの導入です。POSレジは、業務効率化だけでなく、顧客のニーズに迅速に対応できるツールとして、店舗運営に大きな力を発揮します。
家具・インテリア店における、POSレジ導入の3つのメリットは以下の通りです。
- 顧客一人ひとりに合わせたサービスを提供できる
- 売上データを活用して店舗の方向性を明確化できる
- ECと店舗をシームレスに連携できる
本記事では、家具・インテリア店へのPOSレジ導入にあたって、上記3つのメリットを解説するとともに、これらを実現するPOSレジの多彩な機能、さらに導入すべきPOSレジの選び方についても詳しく解説してまいります。

100以上の機能!なんでもできるPOSレジ
1〜100店舗以上まで、どんな業種・お店にも対応
EC連携/在庫管理/多店舗管理/各種分析/セルフレジ
家具・インテリア店におけるPOSレジの3つの活用メリット
家具・インテリア店においては、顧客体験の向上とブランド価値の強化が不可欠です。これらは、単に商品を販売するだけでなく、顧客にとって特別な体験を提供することが重要であることを意味します。競争の激しい家具・インテリア市場においては、顧客満足度を高め、ブランドへのロイヤリティを築くことが、長期的な成功に繋がります。
そこで、POSレジを導入することにより、次の3つのメリットが得られます。
家具・インテリア店にPOSレジを導入する3つのメリット
メリット1:顧客一人ひとりに合わせたサービスを提供できる
メリット2:売上データを活用して店舗の方向性を明確化できる
メリット3:ECと店舗をシームレスに連携できる
POSレジの多彩な機能を活用することで、このようなメリットが得られるため、単に会計ツールとしてだけでなく、顧客体験を向上させ、ブランド価値を強化するための重要な役割も果たしてくれます。では、各メリットと、それを実現するPOSレジの機能について詳しく解説してまいります。
メリット1:顧客一人ひとりに合わせたサービスを提供できる
家具・インテリア店では、顧客一人ひとりのニーズやライフスタイルに合わせたサービスが求められます。例えば、顧客がどのようなインテリアスタイルを好むか、過去に購入した商品から何を気に入っているかを把握しておくことで、顧客に最適な商品を提案できるだけでなく、長期的な満足度を高めることができます。
POSレジの顧客管理機能を活用すれば、顧客の購買履歴や嗜好をデータとして管理することができ、個別のニーズに応じたサービスを提供できます。例えば、過去に購入した家具やインテリアに関連した商品を提案したり、次回の来店時に利用できる特典やクーポンを送付することが可能になります。このように、顧客ごとにパーソナライズされたサービスを提供することができるため、リピーターの獲得やブランドロイヤリティの向上に繋がります。
スマレジの顧客管理機能では、顧客の基本情報に加え、購入履歴や訪問頻度をデータとして一元管理できます。
スマレジの顧客管理機能

これにより、「好きなブランドの入荷情報」や、「先日購入した家具の使い心地はどうか」のような顧客ごとの対応が、どのスタッフにでも可能になります。さらに、会員に対し、購入ポイントの付与や会員ランクを設けることもできます。
メリット2:売上データを活用して店舗の方向性を明確化できる
店舗の方向性を明確にすることは、売上を安定させるために不可欠です。方向性が定まっていないと、マーケティング戦略や商品選定に一貫性が欠け、顧客の混乱を招いてしまいます。その結果、売上の低迷や顧客離れを引き起こすことになります。
例えば、ある家具店では、経営者が交代した際に高級路線から大衆向け路線に方針転換を試みましたが、その際にブランドイメージや顧客層が大きく変わりすぎてしまい、経営がうまくいかなくなったという事例があります。このように、店舗の方向性をしっかりと見定めることは、顧客に一貫した価値を提供し続けるためには欠かせません。
POSレジの売上分析機能を活用すれば、どのカテゴリーの商品が売れているか、どの価格帯の商品が最も人気があるのかをリアルタイムで把握することができます。これにより、売れ筋商品を強化し、逆に需要が低い商品を改善または取り扱わないようにするなど、データに基づいた適切な意思決定が可能となります。例えば、季節ごとにどのアイテムがよく売れているかを分析し、次のシーズンに向けて商品ラインナップを最適化することができます。
スマレジでは、高度なデータ分析が可能な売上分析機能を提供しており、商品ごとの売上データや時間帯別、月別の売上トレンドを簡単に分析できます。
スマレジの売上分析機能
このデータを元に、商品の発注やディスプレイ方法を最適化したり、売れ行きに応じたマーケティング施策を迅速に実行することができます。これにより、店舗の方向性をより的確に定め、売上向上に貢献することができます。
メリット3:ECと店舗をシームレスに連携できる
現在、多くの家具・インテリア店では、実店舗だけでなくECサイトも展開しており、オンラインでのショッピングと実店舗での買い物を行き来しながら購入する消費者が増えています。このような消費行動は「オムニチャネル」として知られ、小売業界では顧客がどのチャネルを通じて購入しても、一貫した体験が提供されることが求められています。
POSレジのEC連携機能を活用すれば、ECサイトと実店舗の在庫、商品情報、顧客ポイントなどをリアルタイムで連携させることができます。店舗側は、オンラインショップと実店舗の在庫が常に同期されるため、在庫切れや過剰在庫を防ぎ、より効率的な在庫管理が可能になるといったメリットがあります。
また、顧客側は、ECサイトで購入したポイントを店舗で利用したり、店舗での在庫状況がリアルタイムで確認できることにより、「在庫があると思ったのに実際にはなかった」というような機会損失がなくなるなど、快適な購入体験を得られるメリットがあります。
スマレジは、専用アプリやAPI連携によって、各種ECプラットフォームとスムーズに連携することができます。これにより、オンラインショップと店舗の在庫、商品情報、顧客の会員情報やポイントを一元管理し、リアルタイムでデータが同期されます。例えば、ECサイトでの商品購入が店舗の在庫に即座に反映されるため、在庫管理の手間が大幅に削減されます。
さらに、店頭での配送(店頭配送)やオンラインで注文し店舗で受け取る「BOPIS(Buy Online, Pick Up In Store)」といった、家具・インテリア店に最適なサービスも提供できるようになります。これにより、オンラインとオフラインの壁をなくし、顧客がより便利に、かつ効率的に買い物を楽しむことができるようになります。
スマレジは、以下のECプラットフォームとの連携が可能です。
スマレジと連携可能なECプラットフォーム(一部)
- Shopify
- BASE
- カラーミーショップ
- MakeShop
- EC-CUBE
その他、楽天市場やYahoo!ショッピングといったショッピングモールサイトとの連携も可能です。
このように、POSレジは家具・インテリア店の顧客体験を向上させ、ブランド価値を高めるために不可欠なツールです。次項では、家具・インテリア店の業務効率を高めつつ、さらに顧客体験とブランド価値を向上させるために必要なPOSレジの機能について詳しく解説します。

100以上の機能!なんでもできるPOSレジ
1〜100店舗以上まで、どんな業種・お店にも対応
EC連携/在庫管理/多店舗管理/各種分析/セルフレジ
家具・インテリア店に導入するPOSレジに実装すべき3つの機能
家具・インテリア店では、POSレジが業務を効率化し、顧客体験を向上させるための重要なツールとなります。前項では「売上分析機能」「顧客管理機能」「EC連携機能」について紹介しましたが、ここではその他の有用な3つの機能を紹介します。
機能1:倉庫と店舗の在庫を効率的に管理する「在庫管理機能」
家具・インテリア店では、商品のサイズが大きく、店舗内に展示できる在庫に限界があるため、倉庫での在庫管理が非常に重要です。特に大型家具の場合、店内には展示用見本のみ設置して、在庫はすべて倉庫管理というケースがほとんどです。
そのため、倉庫に保管している商品の在庫数を正確に把握し、リアルタイムで管理することが求められます。POSレジの在庫管理機能を活用することで、倉庫と店舗の在庫情報を効率的に連携させ、過剰在庫や欠品を防ぎ、スムーズな運営が実現できます。
家具・インテリア店では、大型家具だけでなく、日用雑貨や小物類も取り扱うことが多く、商品の種類が非常に多いため、在庫管理が複雑になりがちです。しかし、POSレジの在庫管理機能を活用すれば、カテゴリやSKUごとに効率的に管理でき、必要なタイミングでの仕入れや補充が可能になります。
さらに、POSレジによって、店舗とオンラインショップの在庫情報が連携し、在庫数の確認や管理が一元化されるため、オンラインとオフラインの両方で商品の取り扱いに誤差がなくなります。
機能2:高額商品でもスムーズで多様な決済ができる「キャッシュレス決済機能」
現代の消費者は、クレジットカードやQRコード決済、電子マネーなど、多様な決済方法を利用する傾向が強くなっています。特に高額な商品を取り扱う家具・インテリア店では、キャッシュレス決済の導入が顧客満足度を高め、販売をスムーズに行うために欠かせません。
POSレジに搭載されたキャッシュレス決済機能を活用すれば、クレジットカードやデビットカード、QRコード、電子マネーなど、様々な決済手段に対応できます。これにより、顧客は自分の好みに合わせた決済方法を選択でき、支払い時の利便性が大きく向上します。
特に、クレジットカード決済においては、高額な家具の購入時に分割払いやリボ払いなどの支払い方法を選択できるため、顧客は無理なく購入を決断でき、売上の向上にもつながります。
さらに、キャッシュレス決済の導入は、店舗側にもメリットがあります。POSレジと連携することで、取引内容が自動的に記録され、売上データの集計や税務処理がスムーズになります。また、キャッシュレス決済では、決済サービスごとにリワードやポイント還元などの利用特典があるため、リピーターの獲得や顧客ロイヤルティの向上にもつながります。
機能3:複数店舗の在庫を一元管理する「複数店舗管理機能」
複数の店舗を運営している家具・インテリア店においては、各店舗の在庫管理が重要な課題となります。特に、商品のサイズが大きく、店舗に展示できる在庫に限界があるため、複数店舗間での在庫のやり取りが発生することが多いです。POSレジの複数店舗管理機能を活用すれば、全店舗の在庫を一元管理し、他店舗間での在庫移動や発送をスムーズに行うことができます。
例えば、ある店舗で人気の商品が売り切れてしまった場合、別の店舗の在庫から移動させて対応することができます。これにより、顧客のニーズを逃さず、全店舗での在庫状況をリアルタイムで把握することができ、欠品を防ぐことができます。また、倉庫も複数店舗のひとつとして扱うことができるため、倉庫から店舗への配送も効率的に管理することが可能です。
さらに、本機能では、全店舗の売上データやスタッフの勤務状況もリアルタイムで把握できるため、適切なリソース配分や営業戦略を立てることができます。この機能により、複数店舗を運営する際の煩雑な業務を効率化し、全体のオペレーションをスムーズに保つことができます。
このように、POSレジの機能を活用することで、家具・インテリア店の業務効率が大幅に向上し、顧客体験の質を高めることができます。特に、ここで紹介した3つの機能は、店舗運営の効率化だけでなく、顧客満足度の向上にも直結する重要な機能です。これらの機能をうまく活用することで、競争力のある店舗運営が実現できます。
次に、家具・インテリア店に導入するPOSレジの中でも、特に、クラウドタイプのPOSレジが推奨される理由について詳しく解説いたします。
家具・インテリア店にクラウドPOSレジを導入すべき5つの理由
クラウドPOSレジとは、簡単に説明するとインターネットを通じてデータを管理するPOSレジシステムのことです。従来のPOSレジは店舗内に専用のサーバーを設置してデータを管理していましたが、クラウド型では、データがインターネット上に保存され、どこからでもアクセスできるため、店舗の運営をより柔軟にサポートします。
家具・インテリア店に導入するPOSレジは、特にクラウド型のPOSレジが非常におすすめです。その理由について、以下に解説してまいります。
理由1:スマホやタブレット型で持ち運びが可能
家具・インテリア店は広い店舗スペースを持つことが多く、売り場で商品を見ながら商談を行う場面がよくあります。そんなときに、スマホやタブレット型のクラウドPOSレジは非常に便利です。持ち運びが簡単で、スタッフが売り場を歩きながら顧客に対して即座に価格や在庫状況を確認したり、注文を処理したりすることができます。これにより、顧客対応がスムーズになり、商談の効率が大幅に向上します。
スマホ・タブレット型のPOSレジ(スマレジ)

さらに、スマホやタブレット型POSレジは、デジタルカタログとしても活用できます。顧客が興味を持った商品が店舗に在庫がなかった場合でも、タブレットを使ってオンラインカタログを表示し、他の色やサイズ、在庫状況をその場で確認することができます。
このように、POSレジはただの支払い端末にとどまらず、顧客体験を向上させる重要なツールとして活躍します。
理由2:売上や在庫の状況をリアルタイムで把握できる
家具・インテリア店、特に大型家具を取り扱う店舗では、展示スペースを最大限に活用しながら、倉庫で保管している在庫の正確な把握が求められます。クラウドPOSレジを導入することで、売上データと在庫情報をリアルタイムで同期させ、店舗と倉庫の在庫状況を即座に把握することができます。これにより、顧客が欲しい商品が店舗に在庫がない場合でも、他の店舗や倉庫からの在庫移動がスムーズに行え、欠品を防ぎます。
さらに、売上データをリアルタイムで確認できるため、どの商品が売れているか、どの時間帯に売上が高いかを即座に把握でき、迅速な意思決定が可能になります。このリアルタイム性により、在庫補充や商品の発注タイミングを的確に管理でき、効率的な運営を実現します。
また、リアルタイムでの売上・在庫データの確認により、複数店舗間での調整や、オンラインショップと店舗の在庫状況を一致させることができるため、全体的な業務の精度が向上します。
理由3:低コストで導入でき、維持費も抑えられる
クラウドPOSレジの大きな魅力のひとつは、低コストでの導入と維持が可能なことです。従来型のPOSレジシステムでは、専用のハードウェアやサーバーを設置する必要があり、初期費用が高額になることが一般的でした。しかし、クラウドPOSレジは市販のタブレットなどを活用して、インターネット経由でデータを管理するため、専用ハードウェアの購入が不要で、初期投資を抑えることができます。
また、クラウドPOSレジは月額制のサブスクリプション型が多いため、定期的なメンテナンス費用やアップデート費用が含まれており、追加の費用が発生する心配が少ないのも大きなメリットです。このような仕組みにより、小規模な家具・インテリア店でも手軽に導入でき、長期的な運営においてもコストパフォーマンスが高いPOSレジシステムといえます。
理由4:高い拡張性とカスタマイズ性
クラウドPOSレジのもうひとつの大きな利点は、拡張性とカスタマイズ性の高さです。家具・インテリア店は、取り扱う商品やサービスが多岐にわたるため、店舗ごとに異なるニーズに対応する柔軟なシステムが求められます。クラウドPOSレジは、必要に応じて機能を追加したり、特定の業務に合わせてカスタマイズすることができるため、変化に対応しやすい特徴があります。
例えば、季節ごとに新しい商品が追加されたり、店舗ごとに異なる販売方法やプロモーションを展開する場合でも、クラウドPOSレジはそれに合わせて設定や機能を変更できます。また、単店舗から支店を増やすとなった場合、複数店舗管理機能を導入して多店舗展開に対応するなど、店舗の成長に合わせた柔軟な対応ができるため、長期的に使い続けやすいシステムです。
もちろん、POS専用機でもこのような対応は可能ですが、クラウドPOSレジの場合は、アプリインストールやAPI連携などによって非常に簡単に実現できるため、金銭的・時間的なコストパフォーマンスは、専用機を大きく上回ります。
理由5:常に最新の状態で運用できる
クラウド型システムは、インターネットを介してソフトウェアの更新や機能追加が自動で行われるため、店舗側が手動でアップデート作業を行う必要はありません。このため、常に最新の機能やセキュリティ対策が適用された状態で運用することができます。
家具・インテリア店などの小売業では、新しい支払い方法や販売促進機能の追加、または税制などの法規制の変更に伴う対応が必要となることがありますが、クラウドPOSレジならこうした変更がスムーズに反映されます。例えば、消費税の変更や新しい決済システムへの対応なども、クラウドPOSレジなら即座にアップデートされるため、手間がかかりません。
また、常に最新状態で運用できることで、店舗が取り扱う商品やサービスの変化にも迅速に対応することができます。新しい機能やツールが自動で更新されることで、店舗運営において技術的な問題や遅れを避け、常にスムーズな営業が可能となります。
家具・インテリア店に最適なクラウドPOSレジ「スマレジ」の特徴
スマレジは、iPadをレジ端末として活用できるクラウド型のPOSレジです。直感的な操作が可能で、特別なハードウェアを必要とせず、コストを抑えた運用が実現できます。特に家具・インテリア店では、広い店舗内での運用や、複数店舗を効率よく管理するために、スマレジが最適です。
クラウドPOSレジ「スマレジ」の特徴
- iPadをレジ端末として活用
市販品を活用するため安価に導入可能。コンパクトで持ち運びながらの利用にも便利。 - 小売店向けの高度な在庫管理機能
リアルタイムで在庫状況を把握でき、複数店舗や倉庫間での在庫管理や棚卸業務も効率化。 - 複数のプランから選べる柔軟な料金体系
無料プランをはじめ、ビジネスの規模や運営に応じて最適なプランを選べる。 - 決済手数料が安価なPAYGATE
クレジットカード決済や電子マネー決済を、端末無料・決済手数料1.98%〜の低コストで導入可能。 - 高い拡張性
約150種類の業務アプリによる機能拡張やAPIによる外部システム連携など、高い拡張性を持つ
スマレジは、家具・インテリア店の運営において、効率的な業務遂行と顧客体験の向上をサポートする理想的なクラウドPOSレジです。手軽に導入できるコストパフォーマンスの高さ、リアルタイムでの在庫管理、そして高い拡張性により、店舗の規模やニーズに応じた柔軟な運用が可能となります。これにより、長期的な運営効率の向上と、競争力を高めることができるでしょう。
まとめ
家具・インテリア店のPOSレジ導入は、業務の効率化だけでなく、顧客体験の向上やブランド価値の強化という点において、非常に重要な役割を果たします。POSレジを選ぶ際は、店舗の特性に合った機能を重視することが大切です。
特に、家具・インテリア店におけるメリットを最大化する顧客管理機能や売上分析機能、ECサイトとの連携などは、店舗運営において欠かせない要素となります。これらの機能を軸として、自店舗に最適なPOSレジを導入し、良質な顧客体験の提供とブランド価値の向上を実現しましょう。

100以上の機能!なんでもできるPOSレジ
1〜100店舗以上まで、どんな業種・お店にも対応
EC連携/在庫管理/多店舗管理/各種分析/セルフレジ

キャッシュレス決済はこの端末1台で!
初期費用・端末代0円/決済手数料率1.98%~
プリンター内蔵/4G/wifiだから持運び先で決済完結